スポンサーリンク

【楽天room】稼げる!?稼げない!?初心者でも簡単!毎月5000円~10000円の安定収入させる為の運用方法【これから始めようと考えてる初心者向け】【SNSアフィリエイト】

スポンサーリンク
楽天room
スポンサーリンク

ポイ活は好きならやってる人多いよね

自分の好きなもの、良いと思ったものを

コレクションするだけ♬

楽しみながら副収入♪

(PR)

(PR)

スポンサーリンク

楽天roomとは?

楽天roomとは、楽天市場会員であれば誰でも始めれるサービスです。

普段お買い物をした時に、レビュー書かれる事あると思いますが、それの延長の様なもので

「自分で買って良かった」、「これ欲しいな」、「話題の商品」など自分のコメントを添えて

投稿して簡単なセレクトショップを作る事が出来ます。

もちろん、紹介されてる商品はそこから楽天市場へ移動して買う事が出来ます。

SNS要素も加わり、投稿商品が売れたら報酬が貰える!

まさに生活スタイルが変わりつつある「今」にあった簡単に始めれる副業だと思います。

下のサイトは私のroomになります。この様な感じになります。参考までに。

また、楽天roomを始めると「楽天アソシエイト」とも契約する事になるので、

楽天roomへ投稿する以外に、直接楽天市場の商品サイトからTwitterへアフィリエイトとして

商品紹介ツイートが出来たりします。

もちろん、楽天roomに投稿した商品をTwitterなどへ、ツイートも出来ます。

最近の傾向としては、TwitterよりもInstagramの方が、集客が見込めるように思います。

楽天アソシエイトからですと、Instagramやブログなどへの投稿も可能になります。

純粋に楽しむのも良し、稼ぎたいと思うのも良し、スマホ一台で始めれるので

まずはダウンロードしてみましょう♬

アプリダウンロードサイトは下に置いときましたのでどうぞ。

(PR)

【楽天room】IOS版ダウンロードはこちらから

(PR)

【楽天room】android版ダウンロードはこちらから

さっそくroom始めてみましょう!

ダウンロードは完了しましたか?

それでは、まずプロフィール作成♪既にInstagramやTwitterのアカウントをお持ちであれば

アイコンは同じ物を使われる事をお勧めします。

最初のプロフィール作成は、しっかり初心者アピールを忘れずに!それの方がうけが良いです。

roomを運営して行く上で必要不可欠なのがフォロワー作りになりますが、

フォロワー集めのポイントは、後程お話しさせていただきます。

まずは先にroomでの投稿のやり方を説明します。

楽天市場の商品ページからの投稿、PCとスマホからの両方を画像付きで案内します。

今回は下の焼酎ハイボールを、投稿していきたいと思います。


(PR)

パソコンからのroomへの投稿のやり方

PCからの手順

上の商品ページに入ってもらうと、下の画像の「roomに投稿」をクリックして下さい。

下の画像はroomの投稿編集ページになります。

投稿コメントを入れるくらいなので、とっても簡単です♪

投稿する時には「#」ハッシュタグを効率よく使いましょう!

パソコンからの投稿の場合、表示画像の順番を入れ替える事が可能になります!

私も普段は、アプリからの投稿がほとんどですが、画像を入れ替えたい時は、

投稿後にパソコンから画像の入れ替え編集する事があります。

軽微ですが、他の人と差別化出来ると思います。

画像の確認も終わりましたら、先程の編集画面の完了をクリックで終了です。

下に投稿したページを置いときましたので、参考までに確認を。

(PR)

楽天市場アプリ(スマホ)からのroomへの投稿のやり方

スマホアプリからの手順

それでは楽天市場アプリからの投稿手順を紹介します。アプリからの投稿は、パソコンからより簡単に作業する事が出来ます。パソコンと同じ様に、まずはroomマークをクリックして下さい。

アプリからだと行間もそのまま同じなので編集が楽ですし、「#」の候補も表示されたりするので便利です♪

オリジナル写真を加えた場合は、「#オリジナル写真」のタグを忘れずに!

(PR)

投稿完了したらコレクションも作成しよう!

投稿完了例&コレクション作成

(PR)

roomの運営を始めましょう!

始めてみようって何していけばいいのかな?

ブログみたいにSEO対策とか難しいんですか?

いいえ、ブログなんか比べ物にならない位簡単ですよ♪

雰囲気はインスタやTwitterと同じ感覚だけど、慣れるまで操作しずらいかな

基本、roomでやって行く事は以下の事になります。

  • 商品の投稿(コレ!)
  • いいね
  • フォロー&フォロバ
  • コメント

商品の投稿(コレ!)

商品の投稿ですが、最初は1日5件から10件は目標に投稿してみてください。

投稿にあたっては、時間帯も影響してきます。

(PR)

投稿(コレ!)に適した時間帯

午前中だと、AM6:00からAM8:30までの間

朝活ってやつですね。Twitterやってたりすると朝は、おはツイとか多いですよねw

ブログやインスタも一緒だと思いますが、何故その時間に!?

単純に人が多いから。前日のイイねのお返しに早朝から回る人多いです。

私も5のつく日とかは、前日に下書きとか用意しといて、投稿します。

お昼だと、AM11:30からPM12:30までの間

これはですね、roomやってる人って結構、株やってる人多いです。

今は、前場が終わるのが11時半なので、それと同時にインする人も多いですし、

皆さんお昼休みの時間なので、イン率上がるので、それに合わせましょう!

夕方だと、PM15:00から16:00とPM17:00から18:30の間

この15時という時間も、株式市場の後場引けになるので合わせてのインが増えます。

仕事でも一息したい時間なので、イイね返しでインされる人も増えるので狙いましょう!

17時以降ですと帰宅途中の移動時間や夕食の準備終わって一息とかになると思いますので

人が多いです。

夜は、PM19:00から21:30の間

この時間帯はご飯も終わり、まったりTVみながらスマホいじってる様な人が多い時間だと思います。

この時間帯にTVで紹介されたりする商品は速攻コレされてる事が多いです。

たとえば、「秘密のケンミン賞」とかですかね(笑)

一番重要な時間が「AM0:00」

0コレ!って言うんですけど、この時間が、一番roomにインしてる人が多い時間になります。

何故かと言うと毎日0時で、イイねのランキングがリセットされて

新たなランキング集計がスタートされます。

なので、ランキング入り狙ってる人はこの時間だけ投稿してる人も多いです。

因みに、私も基本この時間だけ投稿してますが…ただ、サボってるだけです(笑)

フォロワーさんの投稿(コレ!)をコレ!する場合

フィード(タイムライン)の閲覧や、イイねのお返しで回ってたりすると魅力的な商品があり、自分のroomにも投稿したいと思う物あると思います。

その場合、画像の左下の「投稿」をクリックすると編集へいどうするので投稿が可能になります。

Twitterで言うRTみたいな感じになります。

投稿した商品をコレしてもらうと、画像の様に自分の名前もコレしてくれた人の商品ページに記載されるので、そこからこちらのroomへの集客も望めます。

たた、注意していただきたいのですが、皆さん全てが投稿してる商品を、コレしてもらう事を容認してる訳ではありません。考えていただければ分かると思いますが、楽天市場から探す労力を思ってみてください。それなりの良い商品探すのも結構な労力です。

私はコレしてもらう事については容認してますが、せめて「イイねも押していこうな」とは思いますwそもそも投稿してる物をコレする事自体、規約違反でも無いですからね。

それよりも、こそーっと真似して投稿される方が心象悪いと思います。

例えば、いいねもらった後にイイねのお返しに行くと投稿されてるとかwwwよくあります(笑)

いいね

イイねの通知は「お知らせ」にきますので(画像を参照)こちらから開いて、イイね返しをやりましょう!

(PR)

イイね返しの他イイねをやる場合、フィードから入ると沢山のとうこうを見れますので、こちらからどうぞ!

私の場合、0コレの時間だけフィードからイイねさせていただいてます。

イイねにも上限があります。一日に出来るイイね数は、1000イイねだそうです。

あと、1時間内で出来るイイね数は200イイねだそうです。

1000イイね到達してしまうと経験値で言うと、6時間から翌日までの時間規制されます。

1時間内のきせいについては、早ければ、30分から1時間すれば解除になります。

私の場合は、お返しのイイねを重点的にやってます。

あとは、0コレの時間にお返し以外のイイねをやる感じです。

Twitterで言う、「ふぁぼ爆」をいただく事あるのですが、そういう人に限って

投稿が少なかったりします。多分に、買ってもらいたいなどの思いもあり、印象付けの為に

やられると思うのですが逆に損だと思います。

基本、イイねを返せれなくなると縁が切れてしまいます…

その点、1イイねでも毎日やりとりしてる方が、お馴染みさんになるので、お互いに経由購買に

繋がると思います。

フォロー&フォロバ

フォロワーさんを増やすべく自発する場合は

「見つける」画像参照から入り、検索窓から

「フォロバ」などで検索してみてください。

運営からのオススメユーザーという項目も

ありますが、フォロワーを増やす為なら、

フォローはお勧めしません。

なお、よく言われてるのが1日500人フォローとは言われますが、フォロバ率を気にしなければ

良いと思いますが、イイねも返ってこない人になるので、労力考えたら、、、

無理して1日にする意味がないと思います。

roomを始めた頃は、フォローと同時に、2イイね程行ってましたが、やはり100人フォローしても

レスポンス良くその日にフォロバしてくれる人は30から40人って所だと思います。

規制も酷くなるので今は、単純にフォローだけさせていただき、フォロバくれた人に

イイねのお返しをするスタイルに変更しました。

これの方が負担も軽減出来ますし、イイねにイイねを返してくれる人へは、

こちらも再度イイねを返して行くので私の中での「大切なお馴染みさん」になります。

あと、フォローを行う時に気にしたいのが、ランクでしょうか。皆がそうでは無いですが、

Dランク以下になると、room自体をあまり使ってない人になると思います。

それでも、アイコン装備されて投稿もそれなりにされてる方はフォロバも返ってくるので

フォローするべきだと思います。

roomはTwitterと違ってフォロー比率上限などは無いので、

フォローは、どんどん積極的にやるべきだと思います。

それだけ多くの人のフィードに、自分の紹介した商品が載る訳ですからね。

これ、他の人もやってるか分かりませんが、私の場合、フォロワー数の多いフォロワーさんの

フォロワー一覧からフォローしていってます。

これには理由があって、一覧開くとトップに出てくる人は、最近フォロバして

その人のフォロワーになった人なんですよね。

ですからアクティブ垢で、更にフォロバをくれる人になると思うんです。

それでも、全員フォロバが返ってくる訳では無いんですけどね(笑)

コメント

楽天roomはSNS要素もあるので、コメントでコミュニケーションをとることも出来ます。

それなりにメリットはあると思いますが、私は積極的には使ってません。

いまいち使いずらいんですよね。。。

メリットとしては、人気ユーザーのイイねが集まってる投稿に、コメントと共に

アイコンも残るので、そこから自分のroomに飛んでもらえるという感じです。

中には、それ狙いでコピペ貼り付けまくる人も居ます。

コピペだと簡単に見透かされてしまうので、コミュニケーションが取れるやり取りを😄

roomに投稿した商品をSNSへ紹介

roomに投稿した商品はTwitterやInstagramなどSNSへ投稿する事が出来ます。

代表してTwitterとInstagramへの投稿のやり方を説明します。

(PR)

Twitterへの投稿のやり方

こちらでは、Twitterへの投稿手順を説明します。

簡単な作業になるので安心してください。

今回は、roomに投稿してますカーテンを、Twitterへ投稿していきます。

実際には投稿しませんでしたが、投稿迄の手順として見て下さい。

見出し

自分のroomから紹介したい商品ページを開いたら右上にある共有ボタンをクリックして下さい。

次に共有先選択画面が表示されるので、Twitterを選択してください。

(PR)

Twitterを選択すると編集画面に変わるのですが、画像の様に紹介文が表示されてるので消して下さい。行間などは実際のTwitterと同じなので、普通にツイートする感覚で商品のアピールなどを記入してから、最後にツイートボタンを押して完了です。ここで、要注意ですが、複数垢使ってる場合は、登録してるアカウントなのか確認して下さい。

(PR)

Twitterへの投稿は、非常に簡単に出来ると思います。

実際に投稿する前に、roomからの投稿を、他の人がどの様にやってるのか

参考にするのが良いと思います。

(PR)

Instagramへの投稿のやり方

私自身最近Instagramのアカウントを解説しまして、まだアフィリエイトをやっては無いのですが

見る限り、Twitterよりも集客は見込める様に思います。

投稿のやり方もTwitterとは異なり少し回りくどい様にも見えますが…

実際、集客はInstagramの方が長けてると思います。

それでは手順を説明します!

まずは、ご自分のInstagramのプロフィール編集画面で「ウェブサイト」の欄に

roomのURLを入れます。

これで、roomへのリンクは貼れましたので、ひとまず完了です。

そして、プロフィール欄に楽天roomをやってます的なセンスある紹介文を入れて下さい。

もちろん、Instagramの紹介文も入れましょう♪

楽天アフィリエイトから転載

だいたいInstagramへ投稿されてる人は、オリジナル写真を活用してます。

オリジナル写真だと画像加工、文字入れはOKなのですが、楽天からの画像を使う場合は、

加工不可などの制約が有るので気を付けて下さい。

画像が貼れたら投稿文内に、商品の紹介文とInstagramのIDを入れて、

自分のトップ画面へ誘導出来る様に文章を作って下さい。

基本作業はこれで完了です。

楽天アフィリエイトから転載

禁止事項など アフィリエイトガイドライン

roomだけの運用なら特に問題は無いと思うのですが、SNSを使って集客をと考えるのなら

リンクも貼っておきましたので、目を通して把握しておきましょう!

令和4年2月1日から規制が厳しくなってるのでお気をつけください。

楽天アフィリエイトから転載

成果報酬について

成果報酬について以前は、カテゴリーごとに何パーセントか決められてましたが、

現在は、各商品によって幅があり2%から20%と、さまざまです。

この商品は、何パーセントなのかを知りたい場合は、楽天アフィリエイトHPから調べて下さい。

楽天アフィリエイト、楽天roomを始めてから最も重要なのが「楽天銀行」や「楽天カード」と

連携させないと折角得た報酬も消滅してしまいますので、気を付けて下さい。

詳しくは、公式HP も置いときますので、確認してみて下さい。

もし、楽天カードや楽天銀行を保有してないのであれば、room開始と同時に

カードの申し込みや口座の開設をしましょう!

カードを申し込む場合は、他のポイントサイトなどから申し込むと、ポイントサイトからの

キャッシュバックと楽天カードからのポイントバックと、二重取りが可能ですので忘れずに(笑)

(PR)

さいごに

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

特に、難しいテクニックなど無く簡単に運営できるのが魅力なのが楽天roomです。

商品の投稿(コレ!) 1日、5件から10件

いいね       1日、500から1000イイねを目標に

フォロー&フォロバ 1日、100人から300人フォローを目標に

コメント      1日、10コメントを目標に

上で説明しました事を基本ベースに運営されれば、

月5000円から10000円は普通に得られると思います。

もちろん、月100000円も1000000円も得てる人もいるのが事実ですが、

そこへ到達する前に、皆さん同じことをやり、通り抜けていきます。

あと、room運営は断然女性が有利だと思いますので女性の方は始めないと損です(笑)

Instagramの集客が得意な人であれば、roomは投稿する場として使い、

Instagramの集客に集中されるのも良いと思います。

ぜひ、空いた時間、隙間時間を有効活用して自分に徳してくださいね♪

(PR)