
前からきになってたんだけど...
簡単だったし、ブログらしくなってきたよ
みなさんも、気になりませんでしたか?
こなれ感漂う...トップページの二列記事表示(笑)
やっと私も雰囲気だけは、こなれ感漂うブログっぽくなってまいりました!
今回も、自分への備忘録がてら、説明させていただきます!
トップページの表示を変えましょう!

これ、変更前の「もっさい」感じのトップ画面です(笑)
どうぞ、笑ってやって下さいwwww
WordPressのブログでは、トップページに記事の一覧が表示されます。
Cocoonでは、記事一覧の表示する方法として、リスト形式やカード形式など
いくつかの方法があらかじめ用意されています。
ここではWordPressのCocoonを使用している場合に、
トップページの記事一覧の表示方法を、変更する手順について解説します。

(PR)
トップページ配列変更手順
それではさっそく変更していきましょう!
Cocoonの初期設定ではトップページを表示した時に先程の画像の様に
記事の一覧がリスト形式で縦に並んで表示されます。
トップページでの記事一覧の表示の仕方を変更するには、
画面左側のメニューの「Cocoon設定」メニューをクリックして下さい。

「Cocoon 設定」画面が表示されます。
画面上部のタブ一覧の中から「インデックス」タブをクリックして下さい。

今回は、同時にカテゴリーごとの表示も致します。
どのカテゴリーを表示させるかチェツクを入れて次へ進みます。

「カードタイプ」の項目で表示方法を選択します。選択可能な項目は、
「エントリーカード」(デフォルト)
「大きなカード(先頭のみ)」
「大きなカード」
「縦型カード2列」
「縦型カード3列」
「タイルカード2列」
「タイルカード3列」
今回は 「タイルカード2列」 を選択いたしました。
※3列カードを選択される場合は、サイドバーを設置しないスタイルに適してるそうなので
サイドバーを設置されているのなら、2列がベストだと思います。

設定が終わりましたら「変更をまとめて保存」をクリックして下さい!
それではブログを表示してみましょう!

トップページで表示される記事の一覧が、2列に変更されています!

先程、カテゴリー選択しましたが、この様に表示されます。
何か、一瞬にしてこなれ感出ましたねwww
自画自賛!少し見とれてしまいました(笑)

(PR)
さいごに
これから、無料テーマCocoonを使って、Wordpress運営を思われてる方の
プラスになれば幸いです。やらないと分からないけど、
やると簡単なCocoonです。楽しいブログ運営を♬

(PR)
(PR)