
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ!!!

共有URLが長すぎて困った話
皆さん、こんにちは!
次から次へと、問題が出てきまして💦
今回は、「共有URLが長い件について」です。
ですが、調べてやってみると超簡単♪
さすがWordpress様!、Cocoon様!使い易いです。
今回も、備忘録がてら(笑)身についたものを解説させて下さい!
共有URLの短縮方法


ふと思い立ち、ちゃんと共有する事、出来るのかなと…
共有ボタンを押すと…

これは、酷いwww
正直、うわって思いましたね(笑)
調べたら、何か手順違うしで戸惑いましたが、cocoonさんの方で、
アプデされてて、更に簡単になってたみたいで助かりましたよ!
それでは、画像付きで分かりやすく説明しますね。
作業手順

記事作成時、右側の「投稿メニュー」
その中のパーマリンクの
「URLスラッグ」を見て下さい。

記事の題名が入ってるね

「URLスラッグ」の文字を消します。
任意の英数字を入力してください。

それじゃあ数字入れてみようかな

こちらは、公開済みの記事でしたので
公開ボタンを押すと先程と比べて、
表示が変わってる事が確認できます。

ああ~ホントやね
URLスラッグと、その下の投稿を表示のURLの末尾が変わってるね!
それでは、記事に移動して
SNS共有ボタンをおしてみると、、、

一度やれば分かる事ですが、初心者には分かりません(笑)
このURLは、記事ごとに設定することになります。
これから新規で書く記事はもちろんの事、過去に投稿した記事も
設定する必要があります。
私は、全部訂正しました(笑)まだの方は空いた時間でお早めに。
